合気道の歴史
合気道の開祖植芝盛平翁(明治16年-昭和44年)は若いころより武術の修行にはげみ起倒流柔術、柳生心眼流などの古流柔術や古流剣術を学びました。その後,大東流柔術中興の祖である武田惣角に直接学び、技術的に大きな影響を受けました。大正11年(1922)から自らの武術を「合気武術」と呼称した盛平翁は、その後昭和17年(1942)に、呼称を「合気道」に統一、昭和23年(1948)に名称を「合気会」と改め、現在は文部科学省公認の団体として運営されています。 昭和51年(1976)に全国の合気道に関係する各道場の交流を兼ねて「全日本合気道連盟」が発足され、同年「国際合気道連盟」も発足、盛平翁の後、植芝吉祥丸二代道主により合気会は全国はもとより国際的にも組織化され、世の中に広く知られるようになりました。現在は植芝守央道主に引き継がれ、世界約90カ国で稽古されています。
Aikido is a Budo (martial art) created by Morihei Ueshiba(1883-1969). When he was young, he strove for practice of the martial art, and he studied jujutsu and Kenjutsu. Then, it was subject to direct learning and technically big influence to the Soukaku Takeda which is the Daito style jujutsu restorer.
The Aikikai Foundation, officially recognized by the Japanese government in 1940, was founded in order to preserve and promote the ideals of the true Aikido created by the Founder. As the Aikido World Headquarters, it is the parent organization for the development and expansion of Aikido throughout the world.

杖道の歴史
神道夢想流杖術は夢想権之助勝吉により、今から約400年前に創始された古武術です。当流の口伝では、夢想権之助は宮本武蔵に敗れたとされていますが、後日に権之助が宝満山の竈門神社で祈願し杖術の研究を重ね、再び武蔵と立会い、ついに破ったと伝えられています。 杖術の流派では唯一、昭和31年に全国剣道連盟に加入し同43年には太刀を「打」、杖を「仕」とする基本12本、その応用技12本が制定され「全日本剣道連盟杖道」として発足、現在に至っています。又、杖術・棒術の流派中、警察が採用して以来、現在でも「警杖術」として正式に採用されています。杖の技法の大要は「突けば槍 払えば薙刀 持たば太刀 杖はかくにも 外れざりけり」と伝書に記されている様に四尺二寸一分、直径八分の樫の杖を用い、槍、薙刀、太刀、三つの用法を併せ持つ特徴があります。
Jodo is a Budo (martial art) created by Gonnosuke Katsukichi, specifically to defeat another in the early 1600′s. , He reconsidered the design of some original weapons; JO; 4 shaku 2 sun and 1 bu in length; and to finally combine the three martial arts of the yari (spear), naginata (halberd) and tachi (sword) to synthesise one martial art, Jodo. With this accomplished, it is said that he went on to break Musashi’s technique.
In the 1968 the All Japan Kendo Federation recognized the importance of Jodo. Accordingly, 12 representative forms were taken from the Shindo Muso Ryu to form The All Japan Kendo Federations standard Jodo forms called Seitei Kata.

共通性について Commonness of AIKIDO and JO
合気道(自他一体) 杖道(相互の格技)
礼(座礼、立礼)
相半身・逆半身、 やや半身/ま半身
目付 遠山の目付、観見の目付、一眼二足三胆四力
間合い 間合い(一足一刀の間合い/遠い間合い/近い間合い)
先の先、先、後の先 先の先、先、後の先
気合い(無声) 気合い(有声)
体さばき(入り身・転換・転身)、足さばき、手さばき 体さばき、足さばき、しのぎ、打突
切る、払う、上段打ち/横面打ち 打突、払い、当身、諸手右上段の構え/諸手左上段の構え/八双の構え
呼吸力、丹田、 不動心
自然力、正中線 平常心
気位 気位
当たり、結び、崩し螺旋、抑え、極め 懸待一致
理合(重さ、崩し、力、自由性) 事理一致(理合)
残心 残心
心・技・体 気・杖・体(心・気・力)

和紙指導者紹介 Instructor
和紙入会案内   Guide
トップ アイコン